Rails Advent Calendar 2020の3日目です。
時間がないのでとりいそぎ3つだけ。
enum state: {active: 0, inactive: 1}
とかした時に、typecast前の0とか1を取りたい
github.comActiveRecord::Enumってstate: {active: 0, inactive: 1}とかした時に、typecast前の0とか1を取る場合、read_attribute_before_type_castを使うしかないのか?
— アルフォートおじさん (@joker1007) October 21, 2020
belongs_to :author, class_name: 'User'
したときにleft_joins(:author).where("author.id": nil)
とか書きたい
github.comこれすると、joins(:author).where(users: { id: nil }) みたいに書く必要もあったり、各所でオプションが必要になったりで、個人的にはあまり好きじゃない。
— 神速 (@sinsoku_listy) June 4, 2020
attribute
でDBの型情報を保ったままdefault値だけ定義したい
github.comActiveRecordでDBから動的にprecisionを取得しつつ
— いっくん (@alpaca_tc) July 7, 2020
attribute(..., default: '') でデフォルト値を定義する方法、無いな🙄
誰もそんなことをする人おらんもんな。
どうしたもんかねぇ。