かみぽわーる

kamipo's blog

#isucon2 にて死す

当日を振り返った翌日の感想はコチラ。

今回もチームやすべえとして@くんに熱烈ラブコールを送ってたんですが、当日は飛行機の上ということで振られてしまったので、それぺちの@さんとRails高速化の@さんまったく接点のない二人を誘って参加しました!

二人とも突然の誘いを快く受けてくれてありがとうございました!!

結果はというと、まずクエリのボトルネックをインデックス張ってつぶしたあたりまではよかったんですが、サイドバーのキャッシュの不整合を解決できずDBから引き直そうとしたところで致命的な設計ミスに気づいてしまって、せめて完走させてスコアは出そうってことでgit initした状態に戻してフィニッシュでした。

個人的に力不足だったなと思うところが多くて、優勝したfujiwara組のレポートで、ボトルネックを着実に計測してそれに基づいて施策を打ち出していく、これがベーシックなようで本当にむずかしく、歴然とした実力の差があったんだなと感じました。あとはメンバーそれぞれの役割が分担されてることで、チームとしてより大きな成果につながったんだなというのも感じました。

こういうコンテストで人と競い合うことで、あらためて自分のスキルや他のエンジニアの人たちとの差がわかって、自分はどうなりたいのかとか何ができるようになりたいのかを考えるきっかけになってすごくよかったです。

あとはとにかく楽しかった!仕事でも発揮したことない今年一番の集中力を発揮した!

この気持ちをバネにして次はリベンジ果たしたいですね。

Linuxと挙動がちがってて使いにくいOS Xのコマンド(top/ps/netstat)の代替

GNU/Linuxに慣れてると、よく打つtop/ps/netstatOS X使ってるときにLinuxのそれと全然ちがう挙動で使いにくい。同じ挙動にするのman見ても無理そうなんで、なんとか同じように使えるのないか調べてみた。

top

htopならLinuxOS Xで同じように使えるのでhtopを使うとよさそう。

brew install htop-osx

ps

psのいい代替は見つからなかったけど、ps auxfのようにツリー表示したいときの代替はpstreeを使うとよさそう。

brew install pstree

netstat

netstatnetstat -tnpaとかnetstat -tnplをよく使うけど、前者はlsof -nP -iTCP、後者はlsof -nP -iTCP -sTCP:LISTENで代替できそう。

$ sudo lsof -nP -i4TCP -sTCP:LISTEN
COMMAND    PID   USER   FD   TYPE             DEVICE SIZE/OFF NODE NAME
launchd      1   root   28u  IPv4 0x848d6f3ed164cf3b      0t0  TCP 127.0.0.1:631 (LISTEN)
klnagent    74   root    7u  IPv4 0x848d6f3ed164c803      0t0  TCP 127.0.0.1:30523 (LISTEN)
klnagent    74   root    8u  IPv4 0x848d6f3ed164c0cb      0t0  TCP 127.0.0.1:49152 (LISTEN)
Dropbox    350 kamipo   19u  IPv4 0x848d6f3ed3807993      0t0  TCP *:17500 (LISTEN)
Dropbox    350 kamipo   25u  IPv4 0x848d6f3ed3804e43      0t0  TCP 127.0.0.1:26165 (LISTEN)
Growl     9088 kamipo    4u  IPv4 0x848d6f3ed864ef3b      0t0  TCP 127.0.0.1:23053 (LISTEN)
mysqld   81912 kamipo   27u  IPv4 0x848d6f3ed924ae43      0t0  TCP *:3306 (LISTEN)
Skype    91096 kamipo   39u  IPv4 0x848d6f3ed9844b23      0t0  TCP *:22493 (LISTEN)

おまけ

あとOS Xのtarはイケてないという噂をよく聞くのでGNU tarも入れておくとよいかもしれないですね。

brew install gnu-tar

YAPC::Asia 2012 に行ってきた

今年も行ってきました!

1日目はtokuhiromのToramotemenさんのWightのトークがおもしろかった。

2日目のPerl 今昔物語の対談で個人的に印象に残ったのが、nekokakさんの自分はサラリーマンプログラマだったけどいまこうやって登壇するようになったのはtokuhiromがきっかけだったみたいな話があって、僕もPerl Mongersの中で一番影響受けたのをだれかひとりを選べといわれたらtokuhiromのハックする姿勢をいつもかっこいいなーと思っていたからすごく共感した。

あとそんなtokuhiromも最初のYAPC::AsiaのLTではまわりがみんなおもしろくて緊張したという話をしていて感慨深かった。

僕がはじめてYAPC::AsiaでLTしたときも、直前のyusukebeさんのmiyagawanize LTがすごいおもしろくてあまりの緊張ですこしマイクがうわずったりもしたけど、そのあとの懇親会でtypesterさんに「ファンになりました」ってひろってもらえてすごくうれしかったのを思い出した。

そういう体験もあって、僕がトークを聞いておもしろかったと思ったら「おもしろかったよ!」って伝えるようにしていて、今年もそういう体験をした人がいたのかなーと思うとまた感慨深い。

これからも、そういう体験をできる場が続いていくといいなーと思いました。

MySQL Casual Talks Vol.3 でスベってきました

MySQL Casual Talks Vol.3 : ATND おつかれさまでした!

去る4月19日はこじはることAKB48小嶋陽菜の誕生日でした!

先日の握手会でそのことに気づいてしまったので
なにかこじはるネタでLTをしたいなということで
Haruna storage engineというネタをやりました。

AKBとmysql-buildの話

InnoDB Deep Talk #1 : ATNDd:id:moriyoshiさんがLTしていた
InnokoDBをパクったForkしただけのネタなんですけど

テーブル名で動作が変わるストレージエンジンネタもやってみたかったので
テーブル名に"mariko"が含まれてると麻里子様のツイートも取ってくるようにしてみました( *`ω´)八(бвб)

きもい、滑ってる、これはひどい、などの率直な感想を頂いておりますが
これに懲りずにまた呼んでください!よろしくおねがいします!!

MacBook Airのセットアップ

買ってきたらとりあえずやる(やった)こと一覧。

システム環境設定まわり

  • スクリーンをロック
    • キーチェーンアクセス.appの環境設定で「メニューバーにキーチェーンの状況を表示」をチェック
  • セキュリティとプライバシー
    • 「スリープの後、またはスクリーンセーバが開始した後、すぐにパスワードを要求する」をチェック
  • キーボード
    • 「F1、F2 などのすべてのキーを標準のファンクションキーとして使用」をチェック
    • 「修飾キー 」でCaps LockキーをControlに変更
    • 「英字入力中にスペルを自動変換」のチェックを外す
    • 「スマート引用符とスマートダッシュを使用」のチェックを外す
    • フルキーボードアクセスで「すべてのコントロール」をチェック
  • ディスプレイ
    • 「メニューバーにディスプレイを表示」をチェック
  • Dock
    • 「Dockを自動的に隠す/表示」をチェック
  • 日付と時刻
    • 「現在の位置情報に基づいて、時間帯を自動的に設定」をチェック
    • 時計の「曜日を表示」をチェック
    • 時計の「日付を表示」をチェック
  • 共有
    • コンピュータ名をいい感じに変更
  • ことえり
    • 環境設定の「Windows風のキー操作」をチェック
  • Finderで隠しファイルを表示する
defaults write com.apple.finder AppleShowAllFiles TRUE
killall Finder

App Storeから入れるソフトウェア

開発環境

Homebrew
xcode-select --install
sudo xcodebuild -license

sudo mkdir /usr/local
sudo chown -R `whoami` /usr/local
ruby -e "$(curl -fsSL https://raw.githubusercontent.com/Homebrew/install/master/install)"

brew doctor

git clone https://github.com/kamipo/dotfiles.git
cd dotfiles

./brewfile.sh
./dotsetup.sh
./xxenv_setup.sh

sudo vi /etc/shells
chpass -s /usr/local/bin/zsh
rbenv
git clone git@github.com:sstephenson/rbenv.git ~/.rbenv
ln -nfs ~/dotfiles/default-gems ~/.rbenv/default-gems
mkdir -p ~/.rbenv/plugins
cd ~/.rbenv/plugins
git clone git@github.com:sstephenson/ruby-build.git
git clone git@github.com:sstephenson/rbenv-default-gems.git
git clone git@github.com:rkh/rbenv-update.git

export PATH="$HOME/.rbenv/bin:$PATH"
eval "$(rbenv init -)"

# ruby required libssl-dev libreadline6-dev libncurses5-dev libsqlite3-dev
# nokogiri required libxml2-dev libxslt1-dev
rbenv install 2.2.1
rbenv global  2.2.1
rbenv rehash
plenv
git clone git@github.com:tokuhirom/plenv.git ~/.plenv
mkdir -p ~/.plenv/plugins
cd ~/.plenv/plugins
git clone git@github.com:tokuhirom/Perl-Build.git perl-build

export PATH="$HOME/.plenv/bin:$PATH"
eval "$(plenv init -)"

plenv install 5.21.9 -DDEBUGGING=-g --build-dir=~/.plenv/build
plenv global  5.21.9
plenv install-cpanm
plenv rehash
mysql-build
go get github.com/motemen/ghq
ghq get kamipo/mysql-build

ln -nfs ~/src/github.com/kamipo/mysql-build/bin/mysql-build ~/bin/mysql-build

mkdir -p ~/opt/mysql
mysql-build -v 5.6.23 ~/opt/mysql/5.6.23

cd ~/opt/mysql/5.6.23
./scripts/mysql_install_db
./bin/mysqld_safe &

./bin/mysql -e 'show variables like "version"'